<PR>











【 庭づくり 】管理ができないから楽な方がいい

新築時から5年を経て、ようやく庭づくりを始めました。
それまでに学んだことは自分が庭の管理がすごく苦手なこと。

家の中のことだけで手一杯だったのです。
庭まで手をかける気力がありませんでした。
憧れの芝生と雑木の庭は諦めました。

そうしてできるだけ管理の楽な庭づくりが始まりました。

照り返しの強いコンクリートを庭の大半に使いました。
確かにデメリットはありますが子供たちが走り回るのにはすごく良かったと思っています。
防草シートと砂利や砕石の組み合わせも悪くはないです。

色々な形の庭がありますが、使ってなんぼ。
僕はそう思います。
自分の暮らしに合わせた庭は最高です。

目次
00:00 庭づくりに至るまでの経緯
00:36 工事開始
02:28 庭の紹介(シンボルツリー/門扉/塀/フェンス) 
05:36 砂利のデメリット
06:10 ウッドデッキ
07:08 コンクリートのデメリット
07:29 庭づくりを終えて

_________________________

【プレゼント】
全国のお洒落なショップリスト
これさえあれば、インテリアや雑貨屋巡りを楽しめる。
旅行先でお洒落なショップを探す手間も無くなるよ。

沢山のフォロワーさんに協力してもらい作りました。
雑誌では取り上げないようなローカルなお店を集めています。

インスタの「MAP」を見てね↓

愛用品はこちら↓

_________________________

#庭づくり #庭作り #田舎暮らし #abouthome

タイトルとURLをコピーしました